北海道ツァー総括
はやくもシリーズに飽きて来たので、間が空く前に総括しておこう。
レジャー旅行なのにコスト節約ゲームでもあったのだが、3泊4日で2名15万円という困難な要件はかろうじて達成出来た。
もちろんあくまでレジャー。何でもかんでもケチケチ旅行ではない。宿泊地で妥協したのは初日だけ。

2拍目と3泊目はちゃんとしたホテルでゆったり休みたいので、宿泊地をコスパ抜群のホテルモントレエーデルホフ札幌 に決定した。
きれいな状態の室内写真を撮りそこねたため、公式サイトから借用してます。😅

知ってる人は知ってると思われるが、超高級ではないがモントレは伝統ある高級シティホテルです。
しかし、調べてみると分かるのが札幌駅から至近距離の立地なのに驚きのリーズナブル料金。
一等地の高級シティホテルが2名2泊で42,000円
平日とはいえ、2名2泊で合計金額が42,000円(素泊まり)+駐車料金3,000円の計45,000円でした。
この料金なのでもちろん食事なしの素泊まり。
ホテルの食事代なんてめちゃくちゃ高いのでコスト重視計画で真っ先に削減項目に上がりました。
・・・何で言葉遣いがていねいになってるんだ、と気がついたので平常モードに戻そう。😅
そして3泊目の夜。最終日くらいはちゃんとホテルで食事しようかと和食レストランに出かけてみたら、何と”平日限定”というオトクすぎるお膳セットを提供されてまたまたコスト削減に貢献してくれたのだった。もう金額は書かないが。😄



ひどい画質だがあえて記念に残す
いつになるかわからないが、今後札幌に来るなら定宿決定である。
その他定番スポットを適当にピックアップ。







二日目の夕食メニューはジンギスカンの名店に決めていたのだが、平日だというのにどの店も夕方から長蛇の行列であきらめ、強烈とんこつラーメンで有名な山岡家で北海道ならでは(?)の別の個性的メニューに変更。
2時間待ちなんてゴメンだからとはいえ、結局どんだけ安上がりで済ませるつもりなんだって? 😅



主要駅以外は広い車道の両端を走行している
シエンタは500km走行で燃費14.9km/L


快適ドライブとはとてもいえなかったが、旅の足として大いに役立ってくれたシエンタ。
ひと目でトヨタ車と分かる、ヘッドライト下方に間延びしたヒゲみたいなラインが車体前後にある奇妙なデザイン特にキライなのだが、最近のモデルチェンジでようやく廃止されたようだ。
気になる燃費は返却前の給油時に測定したら14.9km/Lだった。大部分が流れの良いバイパスだったとはいえ、重い電動ドアを両脇に抱える1.5Lガソリン車なのでこんなもんなのだろう。
快適な空の旅はANA A320で締めくくり
エコノミークラスだが足元の余裕十分で全席に機体前方や下方も見られる大型モニター装備で文句なしに快適。映画や音楽メニューも豊富に用意されていて眠っているヒマがない・・・




やっぱりウチのクルマが最高😄

コメント