2022年10月28日。まだまだコスモスは見頃
最高の秋日和で奈良県有数のフラワーパークに出かけた。”α6400″でちゃんと花を撮るのは初めて。

やはり美しい被写体に向かうとモチベーションが上がる
晴天の昼間なので誰が何を使って撮ってもきれいに撮れて当たり前だし、芸術性なんかまるでないと自覚しているが一応載せておこう。







公園での本日のマスク率は85%というところか。かなりの進歩だと評価できる。
もちろん自分は最初から最後まで素顔である。😄
愚図な政府だってさすがに今は「屋外ではマスク不要」といってるんだからね「原則」なんてくだらない逃げの説明をするから思考停止の国民はマスクをやめられないのだよ。













“α6400″と神レンズで初心に帰る大事さを再認識
写真撮影の喜びを初めて知った11年前の気持ちを思い出したくらい気分が良かった。
でも、写真の師匠はあの人ひとりでいいわと間違いなく思ってる。
NEXで撮った写真に無邪気に一喜一憂で喜んでいた頃を思い出してもう一回精進してみるかと感じさせてくれた”α6400+ゾナーSEL24F18Z”。今回銘器レンズだけを付けて撮ったのは良かった。
同じレンズであれば今回のレベルくらいの写真は”NEX-7″でも余裕で撮れていたことも間違いないが。

いま手にしているのは自分史上最高の撮影機材。たぶん残りの人生の最高の友のひとつになってくれるだろう。
じぶんにとっても釈迦に説法だが、何より大事なのは機材ではなく作品である。
いつか「作品」を撮れるようになろうと、缶チューハイでほろ酔い気分の今しみじみ思う秋の夜だった。
コメント