目標62.0kg維持 ! 体重コントロールは順調

ここ2週間ほど、朝の測定でBMI 20.9前後を推移している。※BMIは[体重(kg)]÷[身長(m)の2乗]で算出される値
Wii fitU のお陰でBMI に慣れてしまったが、この数値の意味が分かる人は多くないだろう。
この間の目標値はBMI 20.96/体重62.0kg前後。身長172cmなので適正体重65.0kgだからこれでも痩せ気味ではある。
最近1年間くらいは体重60.3から62.8kgと不安定だったが、冬季に入ってからはポタリングもシーズンオフ中で特に厳しい減量努力をしていなかったのにもかかわらず、突然60.2kgという驚異の数値を叩き出された。
明らかに下がり過ぎである。体重は朝夕の測定で夕食前よりも朝食前の方が多く出る。
自分の場合は大体0.4kg程度の差があり、この時も翌朝は60.6kgだった。


2022年12月4日。自己最低体重記録に並んでしまった。過去に自転車シュギョーで限界近い運動量の結果この数値が出たことは数度あって当時は無邪気に喜んでいたが、今回は大した運動もしてないのでさすがに落ち過ぎと危機感を抱いた。
思春期の女子じゃあるまいし、体重を落として痩せること自体が目的ではない。
腹囲が膨張しない範囲で慎重に増量しなければならない。
65kgまではセーフのはずだが、当面の目標は1ヶ月間で朝の体重を62.0kg程度に維持すること。
といっても、体重を増やすのはとてもカンタンである。
ここ1年間朝はグリーンサラダとフルーツが基本。
カップスープや味噌汁を追加することもある。
この程度の朝食の有無は体重に影響がないので止める必要がないためずっと継続。実質24時間断食か。

たまにはこんな豪華版になることもある

⑥のミニ焼きそばを追加すると一気に体重が増加するのでめったにメニューに入れない😅
夜の食事制限を若干緩和してやるだけで1.5kg程度増やすのに1週間もかからないのだった。😅
Wii フィットトレーニング18年間継続中 !!




こどものクリスマスプレゼントに買ってやった Wii fit U はもはや手放せないアイテム。
軽い筋トレとヨガを15年間も日課として継続している。それ以前のWii と合わせて18年間!!
気まぐれブログとは違って健康体維持が目的だから、毎朝欠かすことがない。
完全にルーチン化していて休むのは旅行か入院中のみ。元旦も休まず励んでます。😊
長年30分間程度のコースだったが半年前くらいからかなり量を減らしている。
この程度のメニューならほとんど苦にならない。
ゲーム感覚とはいえ作業は特に楽しいわけでもないので長く続けるためホントに最小限。
朝トレの量を減らした理由は、上半身のダンベルトレーニングも習慣化に成功したため。

山澤先生はおそらく片側10kgのダンベルを使用していると思われるが、今のところ自分は5kgが限度。
今年中には6kgが出来るようになるかもしれないが、ムリかもしれない。
これ以上ムリする気もなし。夕食を若干増やしているとはいえ、何しろ食事量そのものが比較にならない少量なので先生のような体型にはなれない。😅
エアロバイクも頑張ってます
さらに、昨年11月から密かにフィットネスジムに通っていたりする。
無理せず私的に週休二日制でこれもちゃんと習慣化出来た。
ストレッチプログラムなどのほか、エアロバイクも30分程度頑張ってる。
大した運動量ではないけど、やらないよりやった方が良いに決まってる。
こうやってまとめてみると、朝は軽い筋トレヨガの後でフィットネスに夜はダンベルトレーニング。
ヒマ人になったとはいえけっこう健康維持努力をしているといえるのではないか。と自画自賛の日々である。
残りの人生といったって数十年あるわけだから、何よりも健康であることに感謝し可能な限り維持管理していく所存であります。😊

コメント