中トロにぎりが3巻でも300円!!(税込)

1巻100円(税抜)につられて、怖いもの見たさで出撃したら、まともだったので驚いた。( ゚д゚ )
もちろん、とろけるような柔らかさと極上の甘みなど最上級の賛辞まではいかないが・・・
どうせ、箸でつまんでみたら向こう側が透けて見えるくらい薄いだろうとなめていたのだが、ちゃんと10mm近い厚みがあり、見た目もキレイだし、トロらしい柔らかな触感で、何よりも鮮度が良くフツーに美味い!!
何でこの値段で出せるのだろう?? そもそも利益率が良くないマグロネタなのに。
時価表示の高級寿司店なら1巻1,000円以上はするだろう。行かないので分かりませんが(;`ー´)

おそらく大出血サービスの原因はライバル「くら寿司」の一大キャンペーンだろう。
何をかくそう、自分自身もネットでたまたまこの広告を目にして「くら寿司」に行ってみようかなという庶民根性発動で、誘惑にかられていたのだ。とはいえ自宅から最寄りの店舗までクルマで15分程度の距離。
一応「スシロー」もチェックしとくかと検索してみると見事にヒットしたのだった。しかもこちらは税込100円という破れかぶれのとんでもない価格が判明した。


スシローならクルマで5分かからないので、とりあえず出撃してみたら大当たりだった。
あまり目立たない出入口正面壁に吊るされた、いかにもやる気のないPOP以外は店舗の内外で大きなPOPはなかったので注文してほしくない魂胆がありありである。(`・ω・´)

夏休み中のファミリー客を狙ったのだろうが、店内は空席が目立つ。
平日の18時という、実はファミリー客が動きにくいだろう時間帯だったのも影響したのかもしれない。
とにかく、100円の白皿以外もほぼすべてオレンジ皿(2巻で税込120円)という、店舗にとっては最もありがたみのない客層なのだった。背後の天ぷらも文句なしに美味いお気に入りメニュー。
いかに規模が大きくなろうと一人勝ちが許されない、熾烈な競争にさらされる業界の経営努力には本当にアタマが下がります。※9月1日(日)までの数量限定だが、奈良県の田舎町ではたぶん品切れはないだろう(*´~`*)
コメント