あわせて読みたい


室内引戸のソフトクローズ故障を真剣にメンテ
既におなじみのソフトクローズ引き戸が閉まらない不具合がまたも発生 住宅設備の中でも、動力を使わない英知の産物であるソフトクローズ機能には感心するしかない。シス…
10月25日に解決したはずの、引き戸ソフトクローズ不調が治っていなかった。😓
何と、2週間後に再発しさらに状況が悪化、引き戸が閉まらなくなってしまったのだ。
閉まる直前の位置でではね返されるような感触。

残り10cmほどの位置から閉まらない。力ずくで閉めてしまえば今度は開かなくなるリスクがある。
前回までのメンテでやるべきことはすべてやったはずなのに・・・もうメンテ意欲も喪失してるし業者に依頼するしかないかとあきらめて連絡したら夕刻までには来てくれることになった。
しかし、どうも解せない。本当にあきらめてしまって良いのか?
- 自宅の5箇所の引き戸で不具合が発生しているのはこの箇所(1Fトイレ)のみ
- 前回までは、パーツのローラー部の位置調整リセットで解消していたが、今はまったく閉まらない

- 位置調整リセットで一度は正常動作するのだが今回は二度目からまったく閉まらなくなる
- 正常な引き戸のパーツと交換しても一時的に改善するだけ
- 不具合が発生したパーツを組み込んだ引き戸は正常に動作している
- 引き戸は外枠を含めてすべてモジュールユニットなので、施工ミスによる歪は極めて低い
いやはや、もうこれ以上こんなしょうもない問題に再度立ち向かうモチベーションは残っていない。
とは思いつつ、業者に依頼してから、諦めきれずに問題を整理してみた。すると、意外な事実を発見した。
さいわい、問題の引き戸は正常動作しているキッチンの引き戸と向い合せの配置である。

これまでノーチェックだった建具下部を良ぉくみてみたら、前端がわずかに傾いていることが発覚した!!
建具の下端は床から3mm程度の隙間が必要なのだが、奥に見える隙間が1.5mm(目測)しかないではないか!!
ひょっとして、見当違いのチェックばかり繰り返していたのか?? これですべてのナゾが解けたと歓喜である。

高さの上下調整は、ネジでカンタンに行える仕組み。時計方向に回すと建具が少しずつ持ち上がる。

というわけで調整後は無事に一件落着となった。業者さんが到着する前で良かった。
もちろんすぐに連絡して事なきを得た。1週間ほどは手で丁寧に閉めていたのだが、テストのため何度も開け締めを繰り返してソフトクローズ機構のありがたさをしみじみと噛みしめるのだった。
これでウチの引き戸に関してはすべての得た(はず)ので、これに関する余分な出費もなくなるだろう。😅
コメント