WSL を使用して Windows に Linux をインストールする方法

Microsoft 謹製の Linux があることを知らなかった無知を恥じる

驚愕である。WSL2 !! WindowsPCのままで Linux 環境を実現できるなんて。
自分自身の知識不足に愕然としている。( ;´・ω・`)
狭い生活・対人環境の中で一般人よりもIT知識があると自負していたのに。情けないったらありません。
数年くらい前のおぼろげな記憶で「WindowsPCでLinux を公式サポート」みたいな記事を目にしたことがあって、その時はなぜか強い関心も湧かず、つまりトライすることもなく忘却のかなただった。
しかし、Windowsを捨てて Linux だけの生活が成立するのかという悩みが本格化しはじめて、何となく記事のことを思い出し、ちょっと検索してみたら豊富な情報が当たり前のように出ている。
しかもMicrosoft 自身の解説ページまであるではないか。

Windows で Linux がカンタンに共存出来て、過負荷の心配もないとのこと。
PowerShell で確認してみると、たしかにコマンド一発でインストール出来そう。

最新の Ubuntu 24.04 LTS もあるのでインストールはこれ一択。
気に入らなくても着せ替え出来るし複数の仮想環境を使い分けることだって容易に実現できるらしい。
1年くらい前に記事ネタにしてカテゴリまで作成してはいたものの、諸般の事情によるモチベーション低下もありずっと放置状態だった。古いPCにインストールとプログラミングもどきまではしていたのだが、複数台を使い分けるなんてPCマニアみたいでちょっとめんどくさいな、となんとなく日数が過ぎていたのだった。
あとは、やってみるだけ。インストールは明日の楽しみにとっておこう。
以上、取り急ぎご報告まで。(;`ー´)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA