「シン・ゴジラ」絶賛上映中

大して期待してはいなかったのだが、ちょうどヒマだったし、ダメ元で愚息を連れて観に行った。ところが・・・
これは大傑作である。これまで連綿と制作されてきたゴジラ映画の中でダントツのナンバー1。しかし本当に驚いた。
一昨年のハリウッド版「GODZILLA」がなかなかの佳作だったが本作の出来はそれを完全に上回っている。(。゚ω゚)
つくりが徹底したリアル指向なため子供には理解出来ないかもしれないと思ったが「メチャ面白かった」そうでひと安心。
20160616-shingodzilla.jpg
「怪獣映画」の基本プロットを踏襲してはいるが、大半は現代の日本政府の危機管理能力を描く事に力点が置かれている。
前例のない事態に遭遇して、何を決めるにも広範で煩雑な手続きを必要とするため、現状に即したスピーディな対応がまったく出来ないという日本の悪癖を、しかし批判するわけでも嘲笑するわけでもなく、若干の希望も加えて真摯に描かれている。
何しろ、おそらく上映時間の半分以上が「会議風景」なのだ。これは子供にはキツいだろうが、大人にとっては大いに意味がある。
会議には無駄な展開が殆どないうえ、議論の内容が、「こんな事態になったら、きっとそうなのだろうな。」と思わせてしまう。
そのため、”未知の巨大生物駆除”に対する軍隊(自衛隊)の出動が遅れに遅れ、満を持して対峙する場面はカタルシス最高となる。
また、後半は”ゴジラ”そのもの以上に”アメリカ”が真の脅威の如く表現されていて痛快でさえある。例によって「こりゃあもう、核攻撃しかないやんけ !!」との圧力で、その実行の期限までに日本が独自の解決策を実現すべく官民挙げて大奮闘するのである。
20160616-shingodzilla02.jpg
自衛隊の最新兵器も惜しげもなく投入され、「良くこんなの撮らせてもらえたもんやなぁ。」と感心するのみ。
ゴジラの歩行スピードなんて、極めてのんびりしたものなのに、簡単に都市が壊滅するのが不思議だったが、本作では「なるほど」
と納得出来るようにストーリーも丁寧に練られている。
この作品に安っぽいヒューマンドラマもロマンスも存在せず、超人的活躍をする個人ヒーローもいない。
まぁ、対策部メンバー内の女性三名がいずれも嫌味なヤツのように描かれているのが少し類型的過ぎかなと感じたくらい。
意外だったのが封切りから3日目で日曜日の午後一番の上映時間というのに、観客席は70%ほどの入りだった事。
ローカルのシネコンなのでそうだったのかもしれないが、口コミで大ヒットになって欲しい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA