自分のようなサイクリングスタイルは、”ポタリング”と分類されるようだ。
スピード追求や長距離走行やヒルクライム挑戦などとは一線を引いた、自転車の気軽な楽しみ方の総称である。
日常生活では聞き慣れない単語だが、言葉の響きは悪くないので今後はそう呼ぶ事にする。( ´ー`)
さて。往路では”ならクルC7″コースを外れてしまった。そのために大きなロスが生じた苦い体験を踏まえて帰路は少しペースを落として慎重に標識を良く見ながら、帰途につくことにしたのだが・・・
“石舞台古墳”の周囲をいくらみてもその”C7″のスタート地点が見つからないのだった。どこにもその標識がない。焦った。( ≧Д≦)
時刻は予定を大きく超過していたので、迷わず郵便局に飛び込んで訊いてみたら誰も知らない。「サイクリングコースの事なら役場で訊いた方が良いよ。」とのありがたいアドバイスにより、すぐそばの明日香村役場に駆け込んだ。
しかし、やはり大勢いた職員の誰一人として”くるマップ”の事を知らないのだった。みんなクルマだし自転車には関心がないのだな。(*´・ω・)
それはともかく。田舎の役場とあって職員はみな親切で、「二階に詳しい人がいるから待ってて。」と期待とともに待たされて約20分。結局その本人は現れずしびれを切らして立ち去ろうとしたら内線電話で何やら指示をしたようで、一階の職員が”くるマップ全図”を印刷してくれた。
で、このマップを見てそれでは役場から”C7″にたどり着くにはどう行けば良いのかを訊いてもやはり分からない。(*´・ω・)
「ひょっとしたらそこの細い道がそうかも・・・」と教えられたのがここ。ビンゴ ! でした。
実に、役場玄関から200m くらいの地点だった。
県として力を入れているはずの”ならクル”コースの事を明日香村役場の人たちは誰も知らないのだという衝撃的事実だけが判明したのだった。
すでに予定時刻を二時間近く超過しているが、それでもまだ14時。あせらずマイペースを保って帰る事にする。
「二時間あれば十分帰れるはず。」と、帰路についた直後はまだこんな余裕があったのだが・・・
やはりそれなりに疲れも出て来ていて・・・
またまた、大和高田市に入ると標識を見落としてしまい、地獄を見た。いったんルートを外れるとどうしても”C7″に戻れない。( ≧Д≦)
もう恥も外聞もなし。通行人やドライバーに聞きまくって何とかコースに復帰出来た。「今夜はこの標識が夢に出て来そうやな・・・」とつぶやいてしまうほど疲労が蓄積しつつあった。
ようやく”飛鳥葛城自転車道”の起点に帰って来れた。やれやれ、ここから小一時間頑張ればウチに帰れると一安心。
教訓。知らない地方に遠出をする時はスマホが必須 である。
紙の地図ではどうしても肝心のターニングポイントが判別出来ないのだ。といっても、未だにスマホは持ってないし。
当分は iPad をポタリングに携行するしかないな・・・ま、その方が地図も見やすいし、と負け惜しみでおしまい。( ´ー`)
コメント
コメント一覧 (4件)
SECRET: 0
PASS: 63ee451939ed580ef3c4b6f0109d1fd0
(持って無いとはいえ)今となってはスマホ無しで知らん道へ出て行く勇気はないです。(昔は無かったのにね)
基本、軽度の方向音痴なんで(汗)
迷うまでは紙の地図で良いですが、迷うと焦りますよね。
まず、自分がどこに居るか?どっちを向いているかが分かればまぁ、なんとかなるのでしょうが。それが難しい。
次回はiPad持って行ってください。
iPodtouchとかをテザリングで動かすという手もあるけど
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
今どき、スマホを携帯してない方がどうかしてるとは思うけど、ガラケーとタブレットの併用が性に合ってるのでねぇ。ポタリングのためだけにスマホを買うという決断はまだ出来てません。
つくづく懲りたので、次回から遠出をする時は iPad 必須と決めました。
>iPodtouchとかをテザリングで
これ、意味分からんです。たぶん勘違い ? (;`ー´)
iPad持参なら更に touch を持ち出す理由がないはずなので。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
あるさん
iPadをチラ見しながら走るのは無理ですから
touchやったら、さっと出して見るとか、自転車に取り付けるとかできるかな?と思ったのでした。
そのためにsimを契約するのはどうかと思った訳です。
まぁ、ほとんど見ないならいいんですが。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
おっとそうか。つまりはロードバイカーがやってるスタイル。
自転車に取付けて常時ナビゲーション画面にするという事なんですね。
今のところは、そこまでの必要性は感じてません。
出かける前にルートのシュミレーションは済ませるようにしているし、
あくまで迷ったときに羅針盤として使うという感覚です。
ロードバイカーと違って、何かあったらさっさと降車してタブレットを取り出し、
情報を確認するなどという事にまったく抵抗ないですから。( ´ー`)